メバル釣り初心者の方にわかりやすい釣り方や道具・ 仕掛け ・ルアーをご紹介します。
メバルの様々な釣り方もご紹介していますので初心者の方はもちろん、ベテランの方も必見の内容です。
目次
メバルは、北海道南部から九州まで沿岸の岩礁帯に生息しており、春告げ魚とも呼ばれていて食べても非常に美味しい魚です。 全長は最大でも30センチ程ですが、アベレージサイズは20センチくらいでしょう。名前の由来は目と口が大きい事からです。 肉食性で小型の甲殻類や貝、小魚などを捕食します。基本的には岩礁帯や海藻付近に群れで生息しており釣りの対象魚として人気です。
メバル釣りは、餌釣りでも可能ですが、より手軽に楽しめる、疑似餌(ルアー)を使っての釣りをこちらではご紹介いたします。 近年、ルアーによるメバル釣りは各地で盛んにおこなわれており、メバリングという言葉も使われています。 基本的に、メバルは高水温を嫌う傾向があり、水温が15℃以下になる頃から水深の浅い場所でエサを活発に取るようになります。 そのような事から、釣れるシーズンは冬から春にかけてがベストシーズンとされています。また時間帯としては夕方から夜間が狙い目で、夜間はメバルが活発に行動するためだと言われています。
メバル釣りでは、一般的にはスピニングロッドを使用し、それに合ったスピニングリールを使用します。疑似餌(ルアー)は各メーカーから様々な種類のものが販売されていますが、メインとなるルアーはソフトルアー(ワーム)です。 こちらでは一般的なソフトルアー(ワーム類)をご紹介します。
メバル釣りに使用する釣り竿は長さ7フィート(2.1メートル)くらいまでのメバリング専用竿(ウルトラライト~ライトクラスまでのルアーウェイト0.5~5g位が適合)がおすすめです。軽いルアーを投げたり操作しやすいよう穂先が細く敏感に出来ています。
メバリング専用竿の詳細はこちらへ
メバル釣りに使用するリールは軽いルアーおよび細いライン(糸)を使用する為、小型のスピニングリール(1000番~2000番)がおすすめです。
メバリング専用小型スピニングリールの詳細はこちらへ
メバル釣りに使用する使用するラインは一般的にはフロロカーボンラインの3lb(0.8号)から4lb(1号)くらいまでをオススメします。メバルは目が良い為、太いラインは見切られますし、軽いルアーを使用しますので細いラインを使用するのが一般的です。
メバリングはルアーでメバルを釣る釣り方で、用意する道具も少なく手軽にでき、ゲーム性も高い為、アジング同様に近年では大変人気の釣り方となっています。主に夜の堤防や港などの常夜灯周りに集まる習性があります。基本的には夜釣りとなりますので、ヘッドライト等の準備も必要です。
ソフトルアー(ワーム)が基本のルアーとなります。ジグヘッドと呼ばれるオモリ(1グラム~3グラム位)の付いた針にワームを装着した仕掛け(ジグヘッドリグ)が一般的で初心者の方でも手軽に挑戦できるのでおすすめです。ワームには様々な形や色があり、状況によって使い分けるゲーム性も魅力の一つとなっています。
メバリング専用ワームの詳細はこちらへ
一般的なメバリングのポイントをご紹介します。
メバル釣りでは、港や船着場でも特にライト(常夜灯)が当たっている場所が好ポイントです。
砂浜も実はメバルのポイントとなります。砂浜の沖に沈み根や海藻などがあれば好ポイントとなります。 時間帯はやはり朝・夕のマズメ時が実績があります。 サーフでは風が一番の天敵です。細いラインと軽いルアーを使用しますので、風が弱い日を選んで釣りに行かれるのがベストかも知れません。
砂浜から続く岩礁帯など岩場等の沖側には海藻が多く生えており、メバルの絶好の隠れ場所になっている事が多いです。複雑に岩礁帯が入り組んでいる場所などでは、潮の流れも複雑になり、メバルもエサの小魚やプランクトン等も集まりやすくなります。 時間帯はやはり朝・夕のマズメ時が実績がありますが、こういったポイントでは日中に釣れる確率も上がりますので是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。